Event
イベント
-
2019/10/18(金)開催
終了しました - 2019/10/18
HLSシェアリングセミナーvol.2「組織をアップデートして、人材に困らない企業になる」

青森県主催
シェアリングエコノミー先進事例セミナー開催します!
————————————————–
HLSシェアリングセミナーvol.2
「組織をアップデートして、人材に困らない企業になる」
ゲスト:坂東孝浩さん(手放す経営ラボラトリー所長)
————————————————–
場所、乗り物、モノ、スキル、お金など、様々なものを、インターネット上のプラットフォームを介して、個人間でシェアをしていく、新しい経済の動き(シェアリングエコノミー)が起きています。
「所有」から「利用・シェア」へと価値観が変わりはじめ、自家用車や自宅などを持たないスタイルが広がってきているのです。
現在のところ、首都圏を中心にこの動きが広がってきていますが、人口減少の時代においては、地方でも、あるものを活かして「シェアする」ライフスタイルが主流になっていくかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青森県では、9月から3回にわたって、「人材のシェアリング」をテーマに、シェアリングビジネス取組促進のための先進事例セミナーを開催します。
本県でも、人材の不足や就職のミスマッチにより、多くの企業で離職率の高さが問題となっています。人材の定着率を高めるため、企業努力を重ねているにも関わらず、なかなか成果が出ないという声を経営者の皆様からお聞きすることも少なくありません。
第1回のシェアリングセミナーでは、企業の垣根を超えて活躍する人のポイントについて議論しましたが、第2回は「組織」を切り口に人材のシェアリングを考えます。
講師としてお招きするのは、手放す経営ラボラトリー所長の坂東孝浩さんです。坂東さんはこれまで規模の大小問わず多種多様な組織の課題解決に取り組んでこられました。
手放す経営ラボラトリーはこちら
https://tebanasu-lab.com/
坂東さんによると、「事業計画なし」「売上目標なし」「管理職なし」etc.“進化した組織”が、誕生しているそうです。
なぜ、組織をアップデートしなくてはならないのでしょうか?
あなたの会社組織は“最新バージョン”でしょうか?
今回は「“人が集まる組織“への進化」をテーマに、最先端の組織や経営スタイルを研究されている坂東さんとともに、人材のシェアリングを可能にする組織づくりのポイントについて考えます。
■これからの時代の新しい働き方について興味がある方
■人材のシェアを通した生産性の向上に興味がある経営者の方
■どんな会社で働きたいか検討している学生
■シェアリングビジネスに取り組んでみたい方
などなど、色んな方にお集まりいただければ幸いです。
イベント概要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
日程:2019.10.18(金)
時間:19:00~21:00(講演終了後22時まで1時間懇親会)
場所:コラーニングスペースHLS弘前
(弘前市土手町133西谷ビル1F)
料金:無料
※懇親会参加の場合:社会人2,000円/大学生1,000円
員:30名程度
主催:青森県
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ゲストプロフィール
坂東孝浩 手放す経営ラボラトリー所長
早稲田大学卒業。2011年株式会社ブレスカンパニー設立。代表取締役組織デザイナー。
これまで規模の大小を問わず多種多様な組織の課題解決に携わってきた。しかし、環境の変化が激しさを増してくるとともに、社員教育や人材採用などの各論では根本的な課題解決ができないと感じ始め、2018年手放す経営ラボラトリーを設立。「“人が集まる組織“への進化」をテーマに、最先端の組織や経営スタイルを研究。また、組織の進化を志す企業の組織デザインを手がける。自社でも“手放す経営“を実践している。
手放す経営ラボラトリー
https://tebanasu-lab.com/
坂東孝浩のポイっ♪と手放す経営ラボ
https://www.youtube.com/channel/UCvGIgHdqqbRouAL7iRJdHfg/videos