Event
イベント

HOME > イベント > 【続編】世界一楽しい決算書の読み方講座(講師:井上一幸)
2019/11/13(水)開催
終了しました
2019/12/27

【続編】世界一楽しい決算書の読み方講座(講師:井上一幸)

みなさん、こんにちは(*^-^*)
続編開催のお知らせです。

前回9月の決算書講座、大盛況でとーっても嬉しかったのですが、実は時間切れで話せなかったことがたーっぷり残されてます(笑)そのため続編を開催することにしました!

前回はPL(損益計算書)を「循環」ってキーワードでお伝えしましたが、今回はBS(貸借対照表)のことにも触れて、さらに皆さんからの素朴な疑問/質問をなんでも受け付けます!

前回の復習もきちんとするので(笑)、すっかり忘れてしまった方も初めての方も充分に楽しめる内容です(*^-^*)

質問があまりなかったら、研修講師時代に受けてきた質問の中からこんなことを話します~
・節税ってどうやるんですか?
・社長って、儲かったお金で豪遊してもバレないんですか?
・最近よく耳にする「現代の資本主義はもう限界!」ってなに?
・税金使ってオリンピックやるのはホントに無駄なの?

参考までに、9月開催時のイベント案内はこちら https://www.facebook.com/events/1366074740224017/

こむずかしい単語とは無縁、数字も小学校の算数レベル、それなのに決算書の深―い意味がしっかり理解できる、楽しい楽しい対話型レッスンです。

自己紹介>

日本生命保険にて証券トレーダー、リーマン・ブラザーズにて株式アナリスト。人材サービス業で起業してからは、日々の資金繰り、月次の試算表、決算書作成まで自ら行う。さらに研修講師として財務分析研修を全国で年間50件超担当。現在は藤崎町地域おこし協力隊。

【こんな効果があります】
◆決算書項目の意味と成り立ちがわかる
◆経営者目線って何のことなのか理解できる
◆企業に感謝したくなる

【こんな方におススメ】
◆自営業・個人事業主、それを目指している方
◆企業の営業、購買などの担当者・責任者
◆指定管理者や入札企業の決算書を目にする立場の行政職員
◆社員に経営感覚を持ってほしいと願っている経営者
◆理想の就職を目指している学生

【持ち物】
筆記用具と電卓(スマートフォンの電卓機能可)

イベント概要

日程:2019.11.13(水)
時間:19:00~21:00
場所:コラーニングスペースHLS弘前(弘前市土手町133西谷ビル1F)
料金:社会人3,000円/学生1,500円
定員:24名

このイベントに参加を希望する方はこちらからお申し込みください。

※リンク先がFacebookイベントページの場合は「参加予定ボタン」を押してください。

近日開催のイベント
  • 2025/02/08(土) 開催
    まちキャン2025冬『学生と県内企業をつなぐ!地域に根差した就活イベントを開催し、青森県の新卒採用を活性化せよ!』by株式会社アンカリンク
  • 2025/02/08(土) 開催
    まちキャン2025冬『就活に消防という選択肢を。若者に刺さるパンフレットを作成し、消防の魅力を発信せよ!』by弘前地区消防事務組合
  • 2025/02/08(土) 開催
    まちキャン2025冬『学生マーケター求む!障がい福祉事業所が運営するリサイクルショップのマーケティング担当となり、収益アップを目指せ!』by就労継続支援B型事業所きりんの里
  • 2025/02/08(土) 開催
    まちキャン2025冬『音と酒を、もっと若者に。駅前のミュージックバーの初イベントをプロデュースし、弘前のバー文化を盛り上げよ!』by Tavern The 渓甘堂
  • 2025/02/08(土) 開催
    まちキャン2025冬『昼も楽しめる屋台村へ!弘前かだれ横丁内のランチ営業店舗をPRし、地域住民の食生活を充実させよ!』by一般社団法人弘前芸術鑑賞会
タグ一覧