News
ニュース
- Info
- 2020/05/13
東奥義塾高等学校の皆さんに向けて、オンライン講演&WSを実施しました!
5月11日、東奥義塾高等学校の皆さん向けて、オンライン講演&ワークショップの機会をいただきました。
青森県では休業要請が一部解除され、すでに通常授業に戻っている高校もあります。本来は素敵な礼拝堂で、まちづくりに関するワークショップをやる予定でしたが、コロナの影響でタイミングが合わず、オンラインでの実施になりました。
義塾高校は日頃から、校内全館Wi-Fi、一人1台タブレット支給、オンライン教育ツールも積極的に活用されていて、迅速にご対応いただきました。ありがとうございます。
テーマは「オーナーシップをもって生きるために今大切にしたいこと」ということで、吉野から出てきて今なぜか青森にいる自分自身のキャリアやら、弘前で取り組んできた事業についてお話ししつつ、後半はいかにアフターコロナの教育をアップデートしていくかについて、生徒自身に考えてもらうワークショップを実施しました。
教室側をミュートにしている関係で、受けているのか滑っているのかもわからないドキドキの中、漫談を続けましたが、担任の先生方のサポートのおかげで、なんとか無事WSを終えることができました。生徒たちから出てきたアップデート策については、また追って紹介したいと思います。
学校の中だけで育て切ることの限界を感じて飛び出したものの、やはり11年間過ごした「学校」という場の価値は、形を変えて残っていくというか、進化していくような気がします。
生徒が学び方を選ぶようになっていくのは間違いないと思うので、これからの時代の学びを作る子供たちと、たくさん対話していきたいと思います。
- アーカイブ
-
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年