Event
イベント
-
2020/09/01(火)開催
終了しました - 2020/08/26
辻先生のオンラインOB・OG訪問 vol.3『入社1年目に聞く!押さえておきたい就活の基本!』

辻先生のオンラインOB・OG訪問 vol.3
『入社1年目に聞く!押さえておきたい就活の基本!』
ゲスト:森岡仲達さん(三井住友海上火災保険株式会社)
聴く人:辻 正太(コラーニングスペースHLS弘前)
日程:2020.9.1(火)
時間:21:00~22:00
場所:オンライン(ZOOMを使用します)
※Youtubeでも配信します。
URLはこちら
https://youtu.be/QXa3G3cTb5k
対象:大学生/高校生
料金:無料
【申込方法】
・ZOOMで参加する方は、Peatixより無料チケットをご購入ください。登録したメールアドレスに参加URLが届きます。
https://hls-career-talklive-vol3.peatix.com/
★就活の先輩に直接質問を投げかけたい人は、ぜひZOOMで!
コラーニングスペースHLS弘前が新しいオンラインコンテンツ、『辻先生の放課後トークLIVE』シリーズを始めます。
新卒で埼玉県の中高一貫校に赴任した辻は、11年間、体育教師・担任・サッカー部監督として熱い毎日を送りましたが、世の中が目まぐるしく変化していく中で、学校の中だけで子供たちを育て切ることの限界を感じ、33歳で学校を飛び出しています。
世代や地域を超えて、多様な人々がともに学びあい、未来を切り拓くをコンセプトに、コラーニングスペースHLS 弘前を立ち上げ、現在4年目を迎えています。
かつての教え子たちも、今や立派な社会人として活躍しています。このオンラインOBOG訪問では、社会人として活躍している元教え子たちと様々なテーマで雑談をしながら、 あらためてこれからの“キャリア”や“学び”について考えます。
HLS弘前では日頃から大学生の就活相談を受けたり 、オンライン企業説明会を開催したりしていますが、このシリーズでは、少し前に就活を終えたばかりの若手社会人の皆さんに、リアルな就活情報や、実際に仕事を始めてみて感じる就活中とのギャップなどについてインタビューし 、就活生の皆さんに役立つお話を引き出していきたいと思います。
3回目は、いわゆる就職活動のセオリーに戦略的に取り組んで、無事第一志望に入社した森岡仲達さんにご登壇いただきます。大学でも体育会のサッカー部で活動していた森岡さんは、限られた時間の中で、しっかりと就活を進めるために、先手先手を打って活動したそうです。今回は、これから本格的に就活を始める3年生以下の学生に向けて、戦略的な就活の進め方について、その基本を教えてもらいます。
また新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、入社後すぐからリモートワークやリモート研修を受けることになった社会人1年目のリアルな仕事ぶりについてもお聞きしたいと思います。
就活生の皆さんには、オンラインでのOB訪問のような感覚でご参加いただければと!
ZOOMに入って、直接質問してもらってもいいですし、 Youtubeのライブ配信を見ていただいてもOKです 。動画はアーカイブしていきますので、当日見られなくても、ぜひ後日視聴してください!
ではでは、皆様のご参加お待ちしております!―
◆ゲスト・プロフィール
森岡 仲達さん
1996年生まれ/仙台市出身
高校卒業後、1年間の浪人を経て、成蹊大学文学部英米文学科に入学
高校でのサッカー生活に物足りなさを感じ、大学でも体育会に所属して活動。
一軍として出場することは出来なかったが、かけがえのない4年間を過ごした。
新卒で、三井住友海上火災保険株式会社に入社し、仙台自動車営業部第一課に配属。
◆ホスト・プロフィール
辻 正太
コラーニングスペースHLS弘前 主宰
株式会社まちなかキャンパス/ 株式会社BOLBOP 代表取締役
1982年、奈良県吉野町生まれ。
東京大学教育学部卒業後、埼玉県の中高一貫校に、体育教師として11年間勤務。
新しい学校の形を模索して、㈱BOLBOPに参画。2016年に弘前市に移住し、翌年「世代や地域を超えて、多様な人が学びあい、ともに未来を切り拓く」をコンセプトに「コラーニングスペースHLS弘前」を設立。
「地域スタディ円卓会議」や「企業と高校生の相互理解促進セミナー」など、学びの場づくりに従事している。弘前大学非常勤講師。